副業ブログ×せどり、どっちから始める?僕が同時に挑戦して感じたこと

稼ぐちから

🔹 はじめに|「どっちから始めたらいいの?」

副業を始めたい。でも、ブログがいいのか?せどりがいいのか?
僕も最初、同じように悩んでいました。

結論から言うと、僕は【ブログ → せどり → 両方】と挑戦して、**今ようやく「自分に合う順番」**が見えてきました。

この記事では、僕のリアルな体験をベースに、
どっちから始めたらいいの?という疑問に全力で答えてみようと思います。


🔹 僕のスタートは「ブログ」だった

もともと、今の職場がとても拘束時間が長く、「家族との時間を増やすために、副業で結果を出したい」と思い、ブログを立ち上げました。

理由は単純で、「初期費用が安くて、スキマ時間にできる、爆発力がある。」と聞いたから。

ただ…結論から言うと、1ヶ月続けても収益化の道筋が見えず、正直モヤモヤしていました。


🔹 信頼できる人との出会いで「せどり」を始めた

そんな時、専門学校時代にお世話になっていた先生(元消防士で救命士)の存在を思い出しました。

私の恩師です。

なんとその先生が退職し、事業を立ち上げて、カメラ物販(せどり)の講師を始めたとのこと。

正直、副業って「誰を信じていいのか分からない世界」ですよね…。
でも、学生時代に面倒を見てくれた先生なら、信頼できる。
そう思って、思い切って連絡し、話を聞きに行きました。


🔹 教えてもらいながら1年継続 → 利益30万円に

先生のもとで、コツコツと1年間せどりを継続
結果、月利30万円の利益を達成しました。

僕の本業は「船の上」で、電波が入らない・商品管理ができない環境なので、正直厳しさもありましたが…

それでも、「お金がちゃんと動いた」ことは、自分にとって大きな自信になりました。

電波が入らない環境でも収益化できたせどりの方法は、また別の記事で紹介します。


🔹 気づいた「最初にやるならどっちがいいか?」

僕の実感としては、こうです。

時間がない人こそ、せどりから始めるのがオススメ!
✍️ 少し利益が出て心に余裕ができたら、ブログを並行で始めると◎

理由はシンプルで、せどりは「仕入れた→売れた」の成果が早く、副業としての実感を得やすいから。

そして、せどりでの苦労・気づき・やらかしエピソードが、そのままブログのネタになる
結果、ブログの内容も、より「自分にしか書けない」リアルなものになるんです。

これってまさに1石2鳥だなと感じました。

カメラ物販もやらかしまくってますので、やらかしあるある集も紹介したいと思います。


🔹 まとめ|どちらも「自分の声で語れる」武器になる

ブログもせどりも、簡単ではありません。
でも、それぞれの目的を明確にして、少ない時間をなんとか抽出して作業すれば、結果は出せます。

僕のおすすめの流れはこうです:

  1. せどりで収益の感覚をつかむ(月数千円〜数万円でもOK)
  2. ブログで「体験を資産化」していく(ストック型の収益+発信)

今後も、僕の副業のリアルを「3、4児パパ目線」で発信していきますので、同じように悩んでいる方のヒントになれば嬉しいです。

コメント